19 December 12月18日の練習 練習といっても、今日は今年最後の集合日、毎年恒例のクリスマス会を開催しました。元気に走り回って楽しいクリスマス会だったことでしょう、子供たちには!!!大人は前々から申し合わせていた、嘉久志にある衣装を把握しましょうということで、衣装を全て出しました!!一時間程度で終わるかなと思ってたんです。出しても出しても衣装がある!最終的にこんな感じになりました。故、山田先生 こんなにそろえていてくださってたんだなぁーと感慨に浸るも、出したら片付けないといけません。それが大仕事!!!こうして2015年も無事終わり、子供たちも一年という短い間にまた大きく成長をしました。いつも応援してくださっている皆さん、今年も本当にお世話になり、ありがとうございました。来年も神楽を通して、より成長してもらいたいと思いますので、2016年もどうぞ応援よろしくお願い致します。皆さんも残り少ない2015年を健やかにお過ごしくださいね。最後にはみ出しショット!子供たちはどこにいるでしょう? [0回]PR
17 December 12月11日の練習 18日にクリスマス会を行いますが、練習日としては今年最後となってしまいました!練習場もクリスマスツリーをバックに神楽の練習という、面白いことになっています^^この練習日の翌日が、チャリティー余芸大会でホールお披露目の天神!皆真剣に練習し翌日に備えるのでありました。 [0回]
05 December 12月4日の練習 どうしても、神楽のイメージというと男の子、ですが、子ども神楽では男女関係なく、やりたい役を練習します。この日はYちゃんがしめ太鼓を練習。カメラを向けると照れ笑い。笛組も練習頑張っています。舞台上で目がいってしまうのはやはり舞ですが、ぜひ囃子にもご注目ください。 [0回]
26 November 11月20日の練習 先週O先生に激をとばされたのか、元々の素質なのかわかりませんが、皆とても頑張って練習をしていました。舞の子は随神をやる下級生たちと道の確認、自主稽古。笛の子は、太鼓の音を聞きながら、しっかり吹ききる練習。まだまだ練習が必要な部分もあるけれども、日々進化しています。そういう姿を見て私も嬉しい限り。今年の練習もあとわずか。みんな、自分のできる練習をしっかりしようね^^ [0回]
31 October 10月30日の練習 11月1日に本番を控え、地元で初披露する「天神」の衣装合わせをいたしました! いつのまにこんなに身長が伸びたのでしょう、時平は。道真も衣装の大きさに負けないよう、舞い方を工夫していました。後ろに控えているのは随神。そっか、塩祓い以外の衣装を着るのは初!皆口上も練習を重ねるにつれ上手になり、最初の頃がウソのようです。囃子も頑張っています。普段衣装を着けての練習はめったにないので手が止まる手拍子さんも。。。先生方も全力でサポートしてくださるようです。私も明日の本番がとても楽しみ!活動報告も新しくしました。11月1日(日)嘉久志地域コミュニティセンターで、午前10時50分スタート予定です。お時間ある方はぜひ見にいらしてください! [1回]