忍者ブログ
02 February

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

30 October

10月23日の練習

朗報です!



危ぶまれていた11月1日、嘉久志地区文化祭での『天神』披露ですが、子どもたちの必死の練習の成果により、


披露されることとなりました!!


地元での披露が大変嬉しいのと共に、子どもたちの頑張りがとても誇らしいです!

次回は練習のなかで衣装あわせもするとのことで、これはカメラを構えないと……

今回は広報係、出張帰りでそのまま練習だったため写真がありません!
次回、ご期待ください!!

拍手[0回]

PR
17 October

10月16日の練習

さて、文化祭の公演が残り2週間後に迫りました。
さて、天神のご披露はできるのでしょうか?

最近は頑張っている中学生に触発されたのか、お姉さん・お兄さんになったのか、囃子の子たちもしっかり座って練習できるようになってきました。


最近囃子がにぎやかになり、手拍子が足りないことも…^^;

そして舞う中で一番の年長者、藤原時平を演じるT君。


迫力があります。
今までであれば中2のT君が大神、中1のT君が鬼(両方T くんでした!)となるところですが、初の逆の配役が功を奏して、とてもはまってる!!

衣裳をつけてのご披露が大変楽しみです^^

拍手[1回]

08 October

10月2日の練習

久しぶりに練習風景の更新です。
さて、以前より新演目を披露しますということで、その演目が何かは明かしてこなかったのですが…本日解禁!!



じゃーん!
この採りものと体形でわかるでしょうか、
「天神」です!!!

この演目を嘉久志でやるのは、40数年の歴史の中で初!!!
初めてずくしのこの演目に皆戸惑いながら、がんばっています。

まず、菅原道真をするTくん。
彼は今まで鬼をずーーっとやってきた子で神は初!!
なんでも、天神やるって聞いて鬼のセリフを覚えたとか、覚えなかったとか(笑)

そして、随神の…私二人ともが練習したのを見てたので状況がまだわからないのですが、SくんとHくん。どちらがやるにせよ、塩祓い以外の舞は初めて!

大太鼓のSくんも練習では叩くことがあるけど、嘉久志の本番で叩くのは初めて!!

そのほか、天神は対峙する際の素早い剣舞と衣裳変わりが見どころ!
また、天神の長い長い長い長いセリフ!!覚えるの大変だよねー

果たして11月にお披露目できるのか、12月・1月に延びるのか…
ハラハラ、ドキドキ!

皆様も乞うご期待!

拍手[0回]

08 August

8月7日の練習

昨日の練習の風景です。
歌手のaikoさん風にいうと…

だんしーーーー!!!





じょしーーーー!!


昨日はメガネしていなくてわからなかったんですが、見学者もいたようで、とても賑やかでした!

明日、9日に江津市図書館祭、15日に嘉久志町民納涼祭を控えていることもあり、冷房のない暑い中、真剣に練習。
舞手は体だけでなく表情でも演じ、
囃子も休むことなく手拍子をしたり、小太鼓をたたいたり。
よくがんばっていました。

熱中症にならないよう、本番に備えましょう!
お時間のある方はぜひ見にいらしてくださいね^^

拍手[0回]

26 July

7月24日の練習

先日の練習の様子です。
本番が終わってひと段落。
次に向けて目標設定をし、基礎をみんなで練習。


いつも教えに来て下さるOBの先生方はもちろん、中学2年生のTくんも率先して小学生たちの指導に当たっていました。

Tくんは最近身長が伸び、声変わりもし、すっかり大人の仲間入り。
先日敬川八幡宮の本番でも短い期間で見事恵比寿を舞い切ったということでMVP賞!!!だそうです^^(大いに照れていたTくんでした)


番外編。
3年生のSくん。
入ったばかりのころは緊張していたのか同じ学校の子たち以外とは進んで交流していなかったですが、いまではすっかり、面倒見のいいお兄ちゃんです。


AくんとNちゃんの嬉しそうな顔!!!!!

先週末の本番の様子がまだ整理できていないのですが、近々更新いたしますのでまたご覧ください♪

拍手[2回]