14 March 江津っ子石見神楽体験教室 3月10日、11日と島根県立少年自然の家にて、江津市石見神楽連絡協議会による「江津っ子石見神楽体験教室」が開催されました。毎年開催されていて、石見神楽の手道具を作ったり、神楽のことを学んだり、泊りがけで神楽好きの仲間たちと交流できる、そんな催しです。江津市内の子供神楽3社中が順番に公演させていただいています。今年は嘉久志神楽子ども会の番、ということで『八幡』を上演して参りました。この度の八幡は!!3年生Y君の鬼デビュー公演となりました。前々日の練習までK君とY君どちらが先に鬼デビューするか先生が頭を悩ましつつ…ちょっとの差でY君が先にデビューすることに。練習でのK君は、「鬼が大好き!」というのが伝わってきて、次回はK君がデビューするようです。大太鼓も徐々に3年生のY君(3年生にはY君が3人、Yちゃんが1人^^;)が頭角を現していますが、今回は中学2年生のS君が担当。新年度を控え、今年も徐々に世代交代が進んでいるようです。また、イベントでは大人たちの合同大蛇を見ることもでき、普段練習しているはずの子どもたちが、大蛇の迫力にびっくりしてあとずさりしていました(笑)続いて3月24日にこども園での上演が待っています。今度はおめでたい恵比須を上演予定。今後の子どもたちの頑張りにご期待ください^^(練習で衣装合わせをするY君、K君)(『八幡』より)(上演後、並んで挨拶) [0回]PR