忍者ブログ
22 January

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

14 November

11月10日の練習

先日の文化祭では気づけばいろんな子がいろんな形でデビューを飾りました。

笛デビューのYちゃん
鯛デビューのYくん
塩祓デビューのKくん
唄デビューのYくん

デビューは第一段階。
次に向けてさらにかっこいい姿を見たいものです^^
また、いつも来てくれるO先生たちは別の神楽上演で来れず、
助っ人として浅井神楽社中のお兄さんたち、
また飛び入りで倭川戸のお兄さんが舞台裏を手伝ってくれました。
ありがとうございました。

さて、文化祭での発表を終え、気持ちを新たに神楽大会に向け練習を重ねている子どもたちです。



次に出演する江津市石見神楽大会は市内に3団体、
子供神楽団体があるということで3年に1度上演させていただいています。
この度も三年ぶり!

こちらは大会専用のページができています。
https://www.facebook.com/gotsukgura/
ぜひご覧いただき、当日会場までお越しください^^
神楽大会は11月26日(日)開催です!
お待ちしています~~!

拍手[0回]

PR
30 October

10月27日の練習



真っ赤な月が出ていた27日。
(調べてもなんたらムーンなどの名称が出てこず)
子どもたちはいつも通り練習しました。


頼政に出てくる小猿4人組の練習。
先生にもだいぶ上手になったね、と褒められていました。
それぞれ猿の図鑑を見たり、お勉強をしているようです。


11月5日には文化祭があり、塩祓・恵比須・頼政を上演します。
地域の方の屋台や踊りなどの出し物もたくさんあるようです。
子供神楽の上演は11時から予定しています。
お時間ある方はぜひ見にいらしてくださいね^^

拍手[0回]

25 October

10月20日の練習

さて前回の練習は。
広報係は所用で終了ぎりぎりについたわけですが、お客様がいらっしゃいました。
智翠館高校 放送部のお二人です。



写真は小3のYちゃんがカメラ貸して~と撮ったもの。
(ご本人の顔出しOKいただきました)
放送部で神楽笛の取材をされていて、実際に使っている子どもにお話を聞きに来たとか。
普段練習にいることのないお姉さんたちに皆わくわく。
最後に集合写真も撮ってもらえました。



子どもたちのいい笑顔!
練習に来てる子が少なかったのですが、きょうだいたちも混じってにぎやかな写真となりました。
智翠館高校のお二人、ありがとうございました!

台風が去り、急激に冷え込んでいます。
皆さんもお体ご自愛の上、引き続き嘉久志神楽子ども会の応援、よろしくお願いいたします!!

拍手[0回]

06 October

9月29日の練習

10月に入り、夜の冷え込みが一層激しくなりました。
9月最後の練習の様子です。

最近急接近しているYちゃんとMちゃん。
学年と学校は違いますが、いっしょに笛を練習するうちに仲良くなってきた模様。
いっしょに席を並べて練習しています。
遊びすぎには気を付けてね~



そしてこちらは珍しいコンビ。
小学生最年長のHくんと3年生のKくん。
Hくんが型のお手本。
Kくんもがんばっています。


そして恒例の練習最後にやる型の練習。
先生は子どもたち。
2グループに分かれて、下級生たちに所作を教えます。



今回は町内運動会が週末に控えていたとあってたくさんの景品の中で練習しました。
10月に入り、各地では奉納神楽のシーズンを迎えています。
子どもたちにもたくさん神楽をみて、楽しんで、吸収して、
地域の空気を感じてほしいな~と思います。

11月には文化祭も控えています。
子どもたちの勇姿をぜひ見にいらしてくださいね^^

拍手[0回]

29 September

9月22日の練習

暑さ寒さも彼岸まで、といいますが、練習場も涼しくなってきました。
が、子供たちは練習後と遊んだ後は相変わらずの汗だくです(笑)

さて、24日敬老会での上演を控え、恵比須の練習や基本の塩祓いの練習をしていました。
4年生D君もいつの間にか、真剣に、ひとつひとつ丁寧に塩祓いを舞えるようになってきています。



お囃子隊も、まだまだうまく大太鼓に合わせられないことがありますが確認しながら教えてもらいながらがんばっています。




そして今回は練習後のご褒美がありました。
いただきものの来年のカレンダー。
嘉久志の八幡が載っているということで限定3部!!
急きょじゃんけん大会を行ない、争奪戦が繰り広げられました(笑)
もらった子たちはとてもうれしそう^^



まだまだ地域でのイベントや大会を控え子どもたちも頑張って練習しています。
見学者も毎回数名いらっしゃっています。
どうぞお気軽に練習風景を見にいらしてくださいね。

拍手[0回]