22 September 9月16日の練習 この日は基礎を徹底的に復習しようということで、まずグループで囃子の練習。それから、「Hくんこっち、Sくんこっち…」と何やらチーム分け…5年生のH君、6年生のS君をリーダーにかかとを浮かして姿勢を保つ練習と丸太を持つイメージで腰を落とす練習をしました!腰を落とす練習では険しい顔で今にもこけそうな子続出!!険しい顔を撮ると「とらんでやー」と照れた様子。しかし、年少年中組が黙々と頑張る中、ふざけ始める2年生たち。終わりに先生の檄が飛ぶのでした。基本のポーズでさらに神楽をかっこよく。早く習得して、舞える姿を見てみたい!そして塵輪や隠れ岩や大蛇などの4人舞以上も見てみたい!(広報係の一方的な望み)ちょーっと同学年でふざけることが多くなってきたこの頃。一番層が厚い学年でもあります。もう一回気を引き締めてもらって、素敵な舞を早く見たいですね!今週末には嘉久志地区での敬老会上演が控えています。お隣では相撲大会も開催され、屋台等もでるようです。皆様よろしければ神楽ものぞきにきてみてください^^ [1回]PR