29 September 本番~都野津地区敬老会~ さて、ためこんでいた本番のご報告をしようと思います。写真は保護者の方からご提供いただきました。この日は都野津地区敬老会、表彰式、グループホームひのき様敬老会といろいろありましたので、一つずつ更新していこうと思います。まずは都野津地区敬老会。盛大ですね!この日演じましたのは『八幡』と『大蛇』どちらも神を演じたのはニューキャストです。しかも、敬老会でこの二演目というのは珍しいですよね。先方より、「鬼舞がみたい!」というご希望があったそうですよ。石見地方ならでは^^そんな鬼舞。『八幡』の神、八幡麻呂(応神天皇)を初めて演じたのは小学5年生のHくん。写真を見る限り、目でも演じていますね。次は本番を見たい~そして『大蛇』退治をするスサノオを演じたのは6年生のSくん。彼は小2から神を舞ってきた、いわば神プロフェッショナルですが、前回ご紹介した通り、太刀舞や割と大きいお面を付けて舞うのは嘉久志では初めて。櫛稲田姫や爺・婆を守る背中がかっこいいですね。おじいさん、おばあさんというにはまだまだ元気そうな後ろ姿です。人生の先輩方がこれからも健やかにご活躍されますように! [1回]PR