07 September 本番~江津図書館祭~ 先月8月9日に江津図書館のお祭りがあり、そちらに参加させていただきました。なかなか趣向の凝らされたお祭りでしたので、神楽以外のイベントもご紹介しようと思います。まず、神楽上演の前に絵本の読み聞かせがありました。読んで下さったのが、読みメンだったか、何か面白い団体名だったのですが、失念してしまいました(TT)こちらの絵本も石見神楽を題材としたもので、低学年の子たちは興味津々で聞かせていただきました。 その後、恵比寿の上演です。7月、8月は中学生のT君が上演する機会が多かったのですが、この時には5年生のS君の久々の舞でした^^ 床が滑りやすかったのではないかと思いますが、いつも通りの舞ができていました、さすがS君!そして舞が終わった後は先生から恵比寿の演目についてと衣装についてお話。私もいろいろな発見がありました。神楽上演後は道具づくりをしてみようということで、幣を作成!たぶん初めてカッターを使う子もいたりして、見てるこっちはハラハラしましたが、一所懸命、皆で作っていました^^(広報係は途中退室のため完成品が見れず) 最近のこと、でもなくなってしまいました。広報担当が出張中のためなかなか更新をできないでいますが、ぼちぼち先月の様子から団員紹介ができればと思っておりますので、宜しくお願い致します。10月以降は子どもたちの元気な練習の様子をアップできると思いますので、お楽しみに! [0回]PR