忍者ブログ
09 February

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12 May

5月8日の練習

先にちょっと自慢させてください!

江津市観光協会で一般公募により選ばれた写真を用いた

『江津市石見神楽カレンダー』(完売)



今月は…



当会の写真なんです♡



さてそんな5月も二週目の練習を終え、

いよいよ今週末は江津ロータリークラブさんの創立50周年をお祝いしてきます。

演目は恵比須。



そちらに備えて私は笛を吹かず、道具作りに専念…!





巻物になんて書いてあるかはお楽しみ…!

今週は破らないよう慎重に練習をする予定です。

そのためあまり写真を撮ることができていないのですが、

久々に新一年生がそろいましたので、みんなで基本の所作を練習しました。





腰を落として大きな丸太を抱えるイメージで姿勢を正すそうです。

学校も神楽もお友達づくりも

がんばれ一年生!!

拍手[1回]

PR
03 May

5月1日の練習

今回も前回に引き続き、塵輪の練習をしていました。
予告通り、H君が神に入り、今日はNS君が見学。
ということで前回大神役だった中学生のT君は鬼へ~
いつのまにか中学生VS小学生に!

前回もフレッシュだったけど、今回もフレッシュ!
それにしても中学生の二人はいつの間にこんなに大きくなったんだろう…
見るたびに感慨深いものがあります。

そして終わりに先生より、最初と最後先生の話はしっかり聞きましょうというお叱りと
新演目をやりたいという発表が…!
新演目については時が来たら発表させていただきます!
現在は保持演目に入っていない、おそらく今まで40年の歴史の中でやったことない演目です!
お楽しみに!

また保護者の皆さん向けの発表もありました。
こちらもお楽しみに…!?

拍手[0回]

25 April

4月24日の練習

なんと!
久々に『塵輪』の練習をしました!
再び四人舞を練習できる日が来ました…!
とテンションあがったのでたくさん写真を撮ってしまいました!

まずは塵輪経験者の大神、随神の二人


そして白鬼(般若)をなんと鬼初挑戦のNSくん!
隣で塵倫経験者(いつもは般若)の赤鬼がサポート。


そして自分の出番になり、急いで持ち場に戻る赤鬼。


ちょっぴり笑っていますね。
そして神が再び加わり四人舞になるわけです。


“八跳び”はわちゃわちゃ!かわいくて、見ながら笑ってしまいました。
でも初めて&久々の練習だったので、これからこれから!
後ろではH君が静かに神の練習をしていました。
次回はH君も塵輪に入るのかな?これまた楽しみです。

新一年生組も囃子に精を入れていました。
もうちょっとしたら、舞も入ってくるかな?

笛の女子組は順番に眠気と闘いながら(-v-)
それでもそれぞれの課題をよく練習していました。

来月17日には式典での上演が入っていますので、頑張ります。

拍手[0回]

21 April

しまぎん わんぱく応援団 助成決定について

保護者のかたから写真をご提供いただきました。
H君のお母さん、ありがとうございます。

縁あって島根銀行さんより「しまぎん わんぱく応援団」に応募してみないかとお声掛けいただきました。ご紹介から応募にいたるまで、本当に親身になっていただき、お陰様で助成をうけることとなりました。

正直なところ、神楽団の運営にはお金がとてもかかります。
大人の素晴らしーーーーーーーい衣装だと一着600万~700万円することもあり、ピンキリ…!
そして石見神楽は激しい動きであることから摩耗や汚れ、破損等も珍しいことではありません。
当会の衣装も年代物です。また、子供たちの成長にも合わせて衣装をどうにかしないとと前から話していたところでした。
なのでとても嬉しいこの度の決定!

贈呈式が平日に松江市であるということで、当初は誰も参加できないだろうとあきらめていたのですが…当会を代表してH君とお母さんが出席してきてくださいました!
じゃーん!

席札までご用意いただいていたみたいですね。
そして様子が分かりませんが、島根銀行さんのキャラクターしまにーと、お金の授業があったのかな?お姉さんがマイクをもち、ジュラルミンケースの中には札束!!!


そして札束のひとつをもったH君(笑)
※この大金をもらって帰ったわけではありません!

か…かわいい…
モザイクの向こうでは、とても凛々しい顔をしています(笑)
(保護者の皆さんには後日公開しますのでお楽しみに)

応援してくださる方がいるというのはとても嬉しいことです。
今回の贈呈を受けて、さらに楽しく!上手に!神楽を継承していってもらいたいです。

重ねてになりますが、島根銀行さんには大変お世話になりました。
ありがとうございました。

拍手[0回]

20 April

本番~ごうつ人麻呂まつり~

今日は写真もりもりでいきます。

雨天のため郷田小学校に場所を変更しての公演。
幸い 朝まで大雨でしたが、イベントが始まるぐらいには少雨となりました。

まずは人麻呂まつりということで、人麻呂の彼女、江津のゆるきゃらのよさみ姫ちゃんとパチリ!


そして控室がこちら。講堂横の控室にのびる廊下。
木造でとても雰囲気があります。


そして本番です。
今回一番ツボだったポーズ!
…なんですがぶれちゃったんですよね。


「あれ、さっき鯛がいたようなー、これは鯛のようなー、やっぱり鯛ジャン!こうしてる場合か!」という恵比須さんと鯛の駆け引きが見えてとてもいいアドリブでした!!

最後には今回も(?)無事鯛を釣り終え、えびす顔の恵比須さんです。


今回は波子社中の方々が舞台準備・道具搬出のお手伝い(お手伝いといったら失礼なぐらいです)をしてくださり、大変助かりました!この場をお借りして、お礼申し上げます。

子どもたちも、とてもよくがんばりました!
次は今回参観日で来られなかった新一年生も加わり、久々に全員での舞台になりそうです。

また、保護者の方よりとある写真をいただきましたので、日を改めて更新いたします。
お楽しみに!?

拍手[1回]