27 July 本番~敬川八幡宮 お鶴祭り~ 7月18日(土) 敬川八幡宮にておつるさん祭りがおこなわれました。その中で、4演目をご奉納させていただきました。毎年呼んでいただいているこのお祭り、ありがたいばかりです。今回デビューしたDくん。神楽に関しては先輩の弟Yくんが烏帽子の準備をお手伝い。そしてこの二人!ほぼ同時期にデビューした二人。いつも先輩たちと塩祓いを舞っていたのですが、今回は二人のみでの舞!でも日頃の練習の成果が出、とても丁寧な所作で舞っていました。あくびや鼻をかいたりもなかった、よく頑張りました^^そして安定のベテラン八幡。といっても中学1年生と小学5年生。この二人は本当にたくましい存在になりました。そして今回のMVPだった中学2年生のT君の恵比須。歴代の恵比須さんと比べて大きい!!!その分動きも大きく、見ごたえがありました。普段クールなT君の舞とは思えない、チャーミングな恵比須さんでした。OBとの合同で演じた大蛇。小学1年生のYYコンビと3年生のMちゃんががんばりました。とってもかわいく上手な演技!!舞うほうも、見るほうも、とても真剣に、がんばりました。一つハプニングは、スサノオが姫さんと間違えて爺さんの手を取ってしまったこと。これはご愛嬌ですね^^笛のRちゃんは、ずーーーーーっと吹きっぱなし!いっつも笛でお休みのないRちゃん。OBとの合同で大蛇だけ笛がお休み。久々に神楽を見たといっていました。皆それぞれに普段の練習の成果を発揮。久々の長丁場で、よくみんな頑張ったなぁと感動した、広報係なのでした。 [3回]PR
26 July 7月24日の練習 先日の練習の様子です。本番が終わってひと段落。次に向けて目標設定をし、基礎をみんなで練習。いつも教えに来て下さるOBの先生方はもちろん、中学2年生のTくんも率先して小学生たちの指導に当たっていました。Tくんは最近身長が伸び、声変わりもし、すっかり大人の仲間入り。先日敬川八幡宮の本番でも短い期間で見事恵比寿を舞い切ったということでMVP賞!!!だそうです^^(大いに照れていたTくんでした)番外編。3年生のSくん。入ったばかりのころは緊張していたのか同じ学校の子たち以外とは進んで交流していなかったですが、いまではすっかり、面倒見のいいお兄ちゃんです。AくんとNちゃんの嬉しそうな顔!!!!!先週末の本番の様子がまだ整理できていないのですが、近々更新いたしますのでまたご覧ください♪ [2回]
18 July 7月17日の練習 いよいよ今日が敬川八幡宮での本番です。子どもたちも、今頃白衣袴に足袋を準備しているころでしょう。昨日は最終仕上げの練習です。恵比寿と大蛇は初めての子たちが舞うので、衣装合わせも行いました。お時間の許す方はぜひ見にいらしてくださいね。本日19:00より、敬川八幡宮にて奉納です。 [0回]
14 July 7月10日の練習 敬川八幡宮でのお鶴祭り本番が近づいて参りました。今回は四演目ということで、普段より持ち時間が長く、子供も大人も練習に余念がありません。お鶴さん祭では、塩祓いと、八幡恵比須大蛇これらの演目を上演します。塩祓いも初コンビ、恵比須の子も初(もしくは超久々?)とくれば、大蛇も3年ぶりの初メンバー。不安な部分もありますがとても楽しみ!今週は18日、19日と本番が続きます。お時間がある方は是非、見にいらしてください。 [0回]
04 July 7月3日の練習 昨日の練習の様子。今回中学生のTくんも恵比寿を舞うことになりました!前から上手な舞をする子でしたが、最近は所作がしっかり決まるようになってきた…ような気がします。緩急がついてきたというか。これも日頃のOBのかたの指導のお陰ですね。さて、今日は急に結婚式での恵比須演舞の依頼が入ったようです。広報は仕事で行けませんでしたので、保護者の方が写真を撮影しておられたら、後日様子をアップしようと思います。 [0回]