忍者ブログ
02 February

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09 January

1月8日の練習

2016年、新たな年の最初の練習を迎えることができました。
旧年中もご贔屓いただき、誠にありがとうございます。
本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

さて、今年初の練習ですが、来週は子ども神楽大会の本番を迎えるとあって、しょっぱなから汗を流す、熱のこもった練習となりました。
練習場所のコミュニティセンターも新年仕様となっております。




神楽大会では『天神』をご披露いたします。
O先生から、「上手にはむずかしくても、カッコイイ神楽をできるように」
とお話がありました。

来週末の本番に向け、次回の練習もがんばりましょう!
公演についての詳細はこちら→日本海信用金庫HP

それから、いつも教えに来てくださる先生の内、数名は東京ドームで行われる『ふるさと祭り東京2016』で公演されます。江津市の神楽社中選抜メンバーが激しい大蛇を舞います。普段舞わない方が舞ったり、演出を工夫したりとかなりレアな公演となりそうです。

関東近辺の方、是非こちらの石見神楽上演をご覧になってみてくださいね。

拍手[0回]

PR
19 December

12月18日の練習

練習といっても、今日は今年最後の集合日、毎年恒例のクリスマス会を開催しました。

元気に走り回って楽しいクリスマス会だったことでしょう、子供たちには!!!

大人は前々から申し合わせていた、嘉久志にある衣装を把握しましょうということで、衣装を全て出しました!!

一時間程度で終わるかなと思ってたんです。

出しても出しても衣装がある!

最終的にこんな感じになりました。


故、山田先生 こんなにそろえていてくださってたんだなぁーと感慨に浸るも、出したら片付けないといけません。それが大仕事!!!

こうして2015年も無事終わり、子供たちも一年という短い間にまた大きく成長をしました。
いつも応援してくださっている皆さん、今年も本当にお世話になり、ありがとうございました。
来年も神楽を通して、より成長してもらいたいと思いますので、2016年もどうぞ応援よろしくお願い致します。

皆さんも残り少ない2015年を健やかにお過ごしくださいね。

最後にはみ出しショット!
子供たちはどこにいるでしょう?

拍手[0回]

17 December

本番~チャリティー余芸大会~



さて、11日の練習から一夜明け、本番を迎えました。
初めてのホールでの上演となる『天神』
大人たちはビデオを構え皆ドキドキ。子どもたちは知ってか知らずか…
今日随神デビューを迎えたH君。楽屋から凛々しい顔でした!
そして本番。


先月ご披露した時から比べると練習も重ねての本番で、トラブルなく終了しました。
ただ、不安しかなかった初回と比べて(私の)心に余裕が出たことで欲が出てしまい、もっと上手になるはずだからレベルアップしてほしいなと思ったのも事実です。

私もせっかく子どもたちががんばっているので写真の腕を上げないと…
上の写真は子どもの表情と構図はよく写っていたのに、ピンボケ…
どうせぼかすからいっか、と使ってしまいました。

年明けに日本海信用金庫さん主催の子ども神楽大会に同じ演目で出場します。
年末年始で練習日がとれないので自主稽古に期待…!
広報係も年越しと新春に神楽をはしごして自主稽古してきます(-v-)

拍手[1回]

17 December

12月11日の練習

18日にクリスマス会を行いますが、練習日としては今年最後となってしまいました!
練習場もクリスマスツリーをバックに神楽の練習という、面白いことになっています^^


この練習日の翌日が、チャリティー余芸大会でホールお披露目の天神!
皆真剣に練習し翌日に備えるのでありました。

拍手[0回]

05 December

12月4日の練習

どうしても、神楽のイメージというと男の子、ですが、
子ども神楽では男女関係なく、やりたい役を練習します。

この日はYちゃんがしめ太鼓を練習。
カメラを向けると照れ笑い。

笛組も練習頑張っています。
舞台上で目がいってしまうのはやはり舞ですが、
ぜひ囃子にもご注目ください。

拍手[0回]